人気ブログランキング | 話題のタグを見る
白石康次郎 spirit of yukoh ブログ
エキサイトエキサイトブログホーム | ブログトップ | サイトマップ
白石康次郎 spirit of yukoh ブログ
spirit of yukoh
単独世界一周ヨットレース「5-OCEANS(5オーシャンズ)」にspirit of yukoh号に乗り込み、日本人初のクラスⅠにてチャレンジする海洋冒険家、白石康次郎の公式(オフィシャル)ブログページです。
by kojiro_shiraishi
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
 公式ホームページ
 ライフログ
 カテゴリ
 以前の記事
 フォロー中のブログ
 最新のコメント
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 05:03
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 04:28
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:42
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:28
こんにちは 返信してく..
by دانلود آهنگ at 03:25
感動的に読ませていただき..
by 市川美佐枝 at 21:42
お邪魔します。 ようや..
by ガク at 00:06
はじめてコメントさせてい..
by ちぃ at 09:39
お邪魔します。 過日(..
by ガク at 18:09
とても素敵です ありが..
by ゆう at 22:05
 最新のトラックバック
 検索
 タグ
 その他のジャンル
 ファン
 記事ランキング
 ブログジャンル
 画像一覧
康次郎の世界一周 Ship's Log 12-01
LT12:00 UTC07:00

44-48.55S 76-57,28E O(全天雲) W 30kt 1006hp 14℃ 70度 13kt


長い11月も終わり12月に入った。

こちらは12月に入り暖かくなってきた。
緯度も44度に入り、これで氷山の危険もなくなったと思う。
本当はもっと東へ向かいたいのだが、真西から吹いてきているので、東に走れない。
ヨットは不便なもので、風上に対して45度の角度でしか走れない。つまり両サイドで90度。
風下には30の角度でしか走れない。両サイドで60である。

360度の中で、150度走れない死角がある。
まぁ、全部走れるようでは風の神様に対しての冒涜であろう。
自然に人間が太刀打ちできないものがあって丁度よいのだ。

それが証拠に、帆船がそもそも風上に走るのは不自然である。
そのために風上に上れば上るほどパンチングと言う罰を受ける。
よくできたものだ。
すべては自然の理(ことわり)の中に人間は生かされているのだと実感する。

風は安定している。
安定していると言っても凪いでいるわけではない。
安定して荒れている。波高も5~8m時には10m近いものもある。
同じ方向で長い間吹いているので、波も大きく成長している。

朝方、一回ノックダウンしかけた。

何とかユーコーが踏ん張ってくれてが、これからもまだ危険性があるので注意したい。


フリーマントルのETAだが、だいたい12月8日が有力かも知れない。
10日には入港できるだろう。

温かいシャワーと揺れないテーブルでゆっくり食事がしたい。
新鮮なお寿司もいいね。

何よりもみんなの笑顔が楽しみである。

康次郎
by kojiro_shiraishi | 2006-12-01 23:15 | Comments(4)
Commented by サウスポー at 2006-12-01 23:18 x
確かに風上に上れば、パンチングがありますよね。
この、言葉を聞くと、康次郎さんの詩「おれの人生パンチング」(でしたよね・・・・)を思い出します。この詩は、確か前回アラウンドアローンの中で発表され、多くの共感を得た筈です。私も、何かキツいことがあった時、いつもこの詩を思い出していますヨ。南氷洋とは違うとはいえ、陸の上にいても、まあ日々パンチングばかりですからね・・・・。
Commented by だい at 2006-12-01 23:52 x
あともう少しですね。
自分も気を抜かずに目の前のやれることに全力を尽くします。
楽しいオーストラリアはもうすぐです。
Commented by ライフイズビューティフル at 2006-12-02 10:33 x
5オーシャンズチャレンジに参加している白石さんのブログで感じたことは、意外にも海も陸も一緒だなぁということです。
いろんな方のコメントに大きくうなずいたところです。
自分の思い通りにいく日もあれば、頑張っているつもりでもそれが裏目に出てしまう日もあるんだなぁ、と。報われないことがあってもそれでも、自分ができることは頑張っていこう、努力していこうと思わされています。困難は人によって度合いは異なるでしょうが、海でも陸でも同じ考え方です。
野口健さんの講演会でヒマラヤ登山だけが冒険じゃない、ゴミを拾うことも、人間社会で持ち上げられたり落とされたりも冒険だというようなことをおっしゃっていました。五つの海や七つの山は遠い存在ですが、自分の身近な海や山、家族や友達を大切にすることから大きな世界へつながっていけばいいなと思っています。

もうすぐオーストラリア。だからこそ油断は禁物!
安全運航でユーコーと共に残りの海を乗り切ってください。
Commented by 真心 at 2006-12-02 22:12 x
海と風の神様の世界におられますね。
「安定して荒れている」という言葉に、惹かれます。
「自然に人間が太刀打ちできないものがあって丁度よい」・・そうですよね。まったくそうですね。


当サイトに掲載されている記事および写真の無断複写、転載等の利用・使用はお断りします。
Copyright © Excite Japan Co., Ltd. All Rights Reserved.
免責事項 - 会社概要 - ヘルプ | BB.excite | Woman.excite | エキサイト ホーム